サステナビリティ
製造工程における廃棄物削減

製造工程における廃棄物削減

原材料量削減

3R-廃棄物削減

ニッタグループでは、3R(Reduce、Reuse、Recycle)を廃棄物削減の基本として、循環型社会形成推進基本法の理念に則り、(1)発生抑制〔Reduce〕、(2)再使用〔Reuse〕、(3)再生利用〔Recycle〕、(4)熱回収、(5)適正処分の優先順位で取り組みを推進しています。
廃棄物削減へのアプローチは、「NS活動」(ニッタシステム:徹底した無駄の排除による生産性の向上と原価の低減活動)と連携した継続的改善が中心となっています。活動の成果は、製品の歩止りの向上や不良品の削減として表れます。
2022年4月から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック新法)施行され、製品の設計からプラスチック廃棄物の処理に至るまでの各段階において、プラスチックの資源循環などの取り組み促進が提唱されました。
ニッタグループでは、設計段階の取り組みとして、「プラスチック新法」が施行される以前から、長寿命化やバイオプラスチック利用などの開発を検討し、上市しています。今後も引き続き、環境に優しい製品の開発を進めます。
また、ニッタグループはISO14001の認証を受けており、環境に対する法令遵守と継続的な改善を確実に行っています。廃棄物処理法や個別のリサイクル法および各事業所に適用される条例への遵法対応として、廃棄物処理契約書が委託内容と合致していることや廃棄物処理業者の許可証の最新内容を把握し、マニフェストによる管理や 多量排出事業者報告等を確実に実施しています。
さらに、廃棄物処理委託会社と適宜情報交換を行い、より環境負荷の少ない処理方法を検討し見直しています。

法令に則ったPCBの処分(ニッタ奈良工場)

廃棄物の分類指示看板と置場

水使用量削減活動への取り組み

目標:上水、井戸水の使用量を年間1%削減(全社)
奈良工場では、主に生活水や食堂では上水を、製造での冷却水・ユーティリティ設備・緑地散水には井戸水を使用しています。使用量削減に向けて、以下のような取り組みを推進しています。

    • 井戸水の削減(冷却水の削減) 奈良工場では冷却用水(井水)を排水せず、循環式(チラー水)として水資源の有効活用を推進しています。
      現在、対象工程における井水使用量90%削減を目標に、2023年度中の置き換え実施を予定しており、今後も製造工程における水資源の使用量削減に取り組んでまいります。
    • 上水の削減(漏水箇所の点検、修繕) ニッタグループでは、「エネルギー監視システム」により異常使用量箇所の調査を行うとともに、漏水による無駄な水の点検も常時行い、異常があれば速やかに修繕する等の対応により、使用量の適正化を図っています。
    • 水の有効利用 雨水をタンクに貯蔵して利用することで、水資源の節減に努めます。主な利用用途としては、構内緑地への散水を想定しています。