サステナビリティ
労働安全衛生

労働安全衛生

基本的な考え方

ニッタグループは事業活動に統合したマネジメントシステムを有効に運用して、継続的改善の実行および目的・目標の達成に取り組むとともに、関連法規制およびその他の要求事項を遵守します。

NITTAグループ労働安全衛生方針
・危険ゼロ職場の実現
労働安全衛生リスクを明らかにし、「危険ゼロの職場」を目指して、継続的に改善を推進します。
・安全第一を旨とし、社員全員の健康、安全の確保は、最も優先すべき事柄であり、企業活動におけるいしずえとの認識のもと、労働安全衛生法および各種規定およびルールを遵守し、安全衛生活動により継続的改善を進め労働災害、自動車事故および社内衛生環境悪化の防止と撲滅を目指します。

上記方針のもと、「安全10カ条」、「安全行動10の誓い」を制定し、運用しています。

体制図

労働災害防止への取り組み

労働安全衛生マネジメントプログラムにて年間計画のもと、活動しています。安全衛生パトロールの頻度を可能な限り多く行うようにプログラムを作成し、各職場職制や安全衛生推進者、衛生管理者等、職場の確認と維持向上を図るため改善表を発行し確実に対応できる仕組みを構築しています。新入社員教育に始まり、熱中症、交通安全講習会、職長教育、リスクアセスメント研修等の身近なテーマを取り扱い、労働災害や事故に遭遇しないように、危険感受性(両手を広げた範囲を安全に)の向上を目的に自ら危険ゼロを維持改善することの大切さを認識するように計画しています。危険体感装置による危険感受性の向上においては、より広く体験を促すため逐次参加可能なタイミングにて各安全衛生推進責任者がトレーナーとなり活用しています。ISO45001に基づくルールを実業務に活かして安全衛生向上に取り組むことのできる仕組みを採用しています。各拠点での運用を水平展開するために安全衛生推進責任者会議を設定し全社的活動としています。

  • ・各種職制による安全衛生パトロール
  • ・リスクアセスメント(安全・衛生・交通・化学)調査
  • ・ヒヤリハット活動 ・フォークリフト安全運転講習
  • ・災害模擬体験講習会・熱中症対策講習
  • ・危険物取扱者保安教育・普通救命講習 ・交通安全講習